サイバーメトリクスの落とし穴
[ 投稿日時 ] 2019/6/29 13:30
[ カテゴリ ] 読書
野球ファン。中でも結構マニアックに野球が好きな方には超おススメの一冊です。
サイバーメトリクスの落とし穴 お股ニキ 著
「お股ニキ」??
誰やねん!!!
きっとそう思われる方も多いのではないでしょうか?
ネット上で人気を博す野球評論家のアカウント名です。
野球評論家といっても素人に近い方です。
Twitter上でのつぶやきが、あのメジャーリーグで活躍するダルビッシュ投手の目に留まり、そして拡散。
今ではプロ野球選手がアドバイスを求めたりすることもあるとか?
内容はかなりマニアックです。
僕自身、スポーツの種類問わず、戦略・戦術的なことにとても興味があります。長くアメリカンフットボールを続け虜になったのも、アメフトが持つ「戦略性・戦術性」に魅せられたからかもしれません。
この本を読むと、野球の「戦略性」が事細かに書かれていて、野球を観る視点が少し変わるかもしれないです。
例えば、
「2番バッターってなんか器用なバントが上手い選手」
そんな先入観ってありませんか?
でも、ここ最近では「2番打者最強説」がメジャーでトレンドになってきたりもしています。巨人の坂本選手が2番を務めてるのもこの流れですね。
その「2番打者最強説」の考えが書かれています。
なるほどです。
ほかにも、日本ハムの栗山監督が試みる、
「オープナー」制度。
これは試合の初回に本来、抑えである投手を先発起用。そして
2回以降を本来の先発投手が引き継ぐ戦略。
これについての考え。
他にも打順のコト、配給のコト、打率、出塁率。
いろいろな視点で野球を捉えています。
繰り返しなりますが、”マニアな”野球ファンにはおススメの一冊です。
僕もにわかな野球ファンから一歩前進したような気がします(笑)
さて、今日から我が?タイガースも後半戦。
いつまで楽しませてくれるかな?
そんな気持ちで応援していきたいと思います。