「プライベート」の投稿一覧

1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 >|

シーズン終了

[ 2021/11/24 08:55 ]

2021年ブルーインズの挑戦は終わりました。

X2West 3勝2敗 リーグ2位

シーズンを終えた後の虚脱感に包まれています。

フットボールを初めて30年以上の月日が経ちますが、シーズンを歓喜でフィニッシュできるシーズンは数えるほどで、

多くのシーズンが悔しさ、寂しさを残して終えることになります。

でも、どんなシーズンであろうと、一生懸命に取り組んだ年には、ほろ苦さもあるけども、素晴らしい思い出を残してくれます。

今年も自分のフットボールキャリアの中で思い出に残るシーズンになりました。

この歳になりながらそんな感情を抱かせてくれる環境に心より感謝です。

チームに、そして個人的にも応援して下さった方に心からお礼を申し上げます。ありがとうございました!!



(数年ぶりに復帰してくれた吉井君が提供してくれた写真)

コーチは脇役でありながら、このような写真をSNSでアップしてくれるのは彼の優しさですね。

彼の活躍無しでは、この結果はなかったと思います。



(試合後の一枚。なんとか笑顔を取り戻そうとするみんな)

試合前、ディフェンスリーダー金部君(#5)がこのチームのことを「ファミリー」と呼びました。

ほんと彼のリーダーシップのもと家族のような温かいディフェンスチームになったと思います。

そんなチームをファミリーと呼ぶなら、僕はさしずめ「お父さん」ってところでしょうか?笑。いやオジイサン・・?

そして、試合中のスタンドには親戚のおじさんって感じかな?笑。
OBの方々の姿をたくさん見つけてとても心強かったです。

ありがとうございます!!!

来年は果たして「お父さん」でいるのか?それとも「親戚のおじさん?」でいるのかはわかりませんが、ブルーインズファミリーの一員であれたら嬉しく思います。





 

早朝ラン再開です。

[ 2019/5/14 16:26 ]

今年も早朝ランを開始しました!

毎年、5月ぐらいに暖かくなったころに走り出し、
そして寒くなる10月ぐらいに冬眠に入る(笑)

その繰り返しが5年ほど続いてます。

本当は年間通してやる方がいいんですけどね~。
いいとはわかってるのですがどうも寒さは苦手です。

おおよそ期間内に100日を走破するのが目標です。

だいたい6時から30分ほど。
ゆっくりとゆっくりと走ってます。

ポイントは「気持ちよく走ること」

しんどいというイメージが浸透してしまうと、朝起きるのも
困難になって続かなくなってしまうので・・・。



自宅近くの公園がゴール地点。

四季折々の顔を見せてくれる景色がお気に入りです。

SNSに発信しながら、なんとか継続できるように自分にプレッシャーを与えてます(笑)

小学校4年生になる息子も2日に1回は一緒に走ってくれます。

朝は走って、朝ごはんを美味しく食べて、頭をクリアにして
仕事に臨む。

何とか習慣にしていけたらと思います。

一期一会

[ 2019/5/13 14:24 ]

ラグビースクールに通ってる息子のコーチの方と
一緒にお食事をさせていただきました。

WEB関連のお仕事をされてるということ。
そして、偶然にもお店の近所にお住まいで。

仕事(WEB関連)のアドバイスはもちろん、ラグビーのこと。
色々と教えてもらいました!

仕事の方は色々とワクワクできる方向性を見つけ出すことができて
これからが楽しみ。

これぞ、このブログのタイトルにもなっている
「一期一会」

色々な方との出会いが、自分の人生を豊かにしてくれます。

感謝。


 

ゴールデンウィーク振り返り

[ 2019/5/7 16:21 ]

長かったゴールデンウィークも終わり、本日から営業を再開しています!

ゴールデンウィークを少し振り返っておこうかと・・。

世の中は10連休。
2日ほど営業しましたので実質8日間ほどのお休みを頂戴し、ほぼ家族とべったりといった感じの休暇となりました。

前半は数十年振りの高校アメフト観戦。
(こちらについては色々と感じること、思うことがあったので又の機会に書こうと思います)

そして、静岡に旅行に行ってきました!
記念すべき「令和」は静岡で迎えることになりました。

静岡に住む、友人、そして義兄。
連休にも関わらず至れり尽くせりのおもてなしをしてもらい、とても楽しい旅行となりました。

残念ながら曇天に雨。
富士山がまったく見れなかったのは残念・・
でも、この時期は見れる日は少ないみたいですね~。

ちょうど旅の前に新聞で案内されていた「大井川鉄道」。
特に何もすることがなく、最終日に思いつきで足を運んでみました。

これが大正解!!



SL列車で有名な「大井川鉄道」
そして、こんな写真を収めることができました。

ラッキーです。

そして上流部を走る
「南アルプスあぷとライン」
これが超おススメです。



まるで遊園地のアトラクションのような列車に揺られながらの秘境の旅ってとこでしょうか・・。



車窓からの絶景に子供たちも大喜び。

曇天、小雨予報にも関わらず大勢の観光客がいました。
これ晴天だったら、きっと乗れていないだろうな・・と。

そういった意味でラッキーだったかもしれません。



残念ながらSL列車そのものには乗ることができませんでしたが、自家用車で狙いを定めてSL列車を撮影しました。

決して、鉄道オタクではないのですが、あの蒸気機関の音には心揺さぶられるものがありますね。

「令和」の時代を迎えて幸先のよい旅になりました。

連休の後半は、
家族ぐるみで親交のある友人宅でのバーベキュー大会にお招きいただいたり。

そして息子のラグビー、娘のチア。
それぞれの応援に行ったりとのんびりした休日を過ごすことができました。

ちょっと長すぎるな・・。
もうちょっと休みが分散されたら・・なんかも思いますが、国の大切な行事ですから仕方ないですね。

とはいってもおかげで十分に満喫してゴールデンウィークになりました。

また今日からがんばって働きます!!!


 

反省・・

[ 2019/4/24 11:18 ]

ちょっと反省です・・。

先日の息子のラグビーの試合でのこと。

ラグビーを始めて1年少しの息子。
ルールも少しづつわかってきて、楽しくやってる様子。

ただ、ついつい息子のプレーぶりを見て悶々としている自分がいます(汗)

身体が大きい、足が速い。
そんな選手にタックルに行こうともせずに止まってしまっている息子。

口には出さないと心に決めてはいますが、ついつい求めてしまうんですよね・・

ラグビーとアメフト。ルールは違えど、「タックル」という点では似通ったものがあるので・・ついつい自分目線で見てしまいます。

特に自分のアメフトの現役時代。特に脂ののった30歳前後の頃は、ガンガンあたってタックルしてナンボや!そんなプレースタイルでいたので余計に(笑)

でも、ふと思いました。

アメフトを20年プレーし、そしてコーチを7年ぐらいしてきた自分の目線で息子に求めるのはおかしいなと・・。

いや、絶対、おかしい。

自分も小学校の低学年の頃、野球をしても、サッカーをしても、
「積極性がない!!」そんな風に親に言われたような記憶が・・。

いっぱい仲間を作って、そしてラグビーを楽しむ。
そこから1つづつ出来ることを増やしくれたらいいな。

本当にそう思いますし、そんな気持ちで息子を見守っていこうと思います。

ありがたくも、ラグビースクールの方からお父さんコーチをしないか?
と打診を頂戴してます。

でも、さすがに息子のそばでコーチをするのは精神衛生上よくないので、イチ保護者でいようと思います(笑)

アメフトの選手とコーチで親子鷹。
そんなささやかな夢を持ってますが、早速、大きな壁が立ちはだかってます(汗)



ラグビーのワールドカップも開催される花園ラグビー場の
サブグラウンドで試合をさせていただきました。

6年生はメインのグラウンドでできたそうです。
うらやましい~。







 
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 >|

プロフィール

お客さまとの出会い、ジュエリーとの出会い、仲間との出会い。日々の心温まる出来事を自然体で綴る店長、越野泰明のブログです。

ホームページ

動画でもお店の雰囲気をご覧いただけます。

アーカイブ