「2018年05月」の投稿一覧
[ 投稿日時 ] 2018/5/31 15:45
[ カテゴリ ] お店のこと
雨もあがったので今日もポスティングに。
一見、非効率に思うこのポスティング。
はい、多分非効率です(笑)
お金をかけて依頼することもできるし、興味のある方へのアプローチで考えればきっとインターネットの方がいいと思います。
でも、自分の足で町に出て歩くことで見えるものがたくさんあります。
・ 汗かいて家作ってる工務店の方。ご苦労様です。
・ 学校帰りの子どもを家の前で迎えるお祖母ちゃん。
きっとお母さんは仕事なんでしょうね・・。
・ 宅配サービスの営業で一軒一軒、アプローチをするお兄ちゃん
・ 同じようにポスティングをしてる人。
戦友のような気がします(笑)
・ 庭を剪定する園芸会社さん。意外にニーズがありそうです。
・ ペアで並んで自転車漕いでるお巡りさん。
怪しまれないように笑顔で軽く会釈
・ 硬いポストで指が切れそう・・ポスティングあるある
・ ポストに入れる瞬間に、偶然、外出するお住まいの方
「チラシ入れさせてもらいました!!」
「ご苦労さま!!」と言っていただく。
世の中捨てたものではないとつぶやく。
意外とそんな出来事が面白かったりするものです。
そして徒歩で約40分。
意外と脂肪燃焼に一役買ってくれるのではないかと期待(笑)
それでいて、お店のことを知ってもらい、ご来店いただけるような
ことがあればそれこそポスティングバンザイ!!ですね。
ボチボチと続けます!

[ 投稿日時 ] 2018/5/30 13:47
[ カテゴリ ] 読書
ちょっと自分にはハードルが高いかな・・・
そう思って手に取った本

お金2.0 新しい経済のルールと生き方
フィンテック・・ブロックチェーン・・
今一つわかってない概念がたくさん・・。
正直、本の序盤では、読むのやめようかなとも・・・。
でも、意外と中盤以降読み進めていくと面白かったです。
「資本主義」が今後、「価値主義」へと移行していく予想、提言は
なかなか興味深かったです。
今、自分達があたりまえのように価値交換に使っているお金に対する
考え方が劇的にかわるかもしれません。
また、今までは、お金にかわるものを価値としていたのが、たとえそれがボランティアであっても、内面的な価値として可視化される時代に・・。
うーん、なんとなくわかった気がいるのですが、説明するとなると、
なかなか難しい。
まだまだ自分の中の腑に落ちていないのかもしれませんね。
ぜひ、お読みいただいた方の感想をお聞きしてみたいです。
[ 投稿日時 ] 2018/5/29 14:51
[ カテゴリ ] 店長の独り言
社会人アメフトの先輩がお母さまと共にご来店。
ご縁って不思議です。
その先輩とご一緒したのはほんの1,2年だと思います。
僕がまだ入部したてのころ。
ヒョウのようにさっそうと駆け抜けるアスリートの印象が
今でも残っています。
そのような先輩と出会って20数年たった今、こうやって
ご縁をいただくことをほんとに嬉しく思います。
加えて、僕のお店のことも知っていただいたのが嬉しくてなりません。
人のご縁に支えられてることを強く感じます。
ありがとうございます!!
お母さまのジュエリーを大切に作らせていただきます。

どんな風に生まれ変わるかはお楽しみに。
[ 投稿日時 ] 2018/5/25 09:51
[ カテゴリ ] 店長の独り言
たまにお客さまから、
「プロとしてのアドバイスをお願いします!!」
中には、
「プロ目線でどちらがいいか決めてください!!」
なんて決定権を委ねてくるお客さまも(笑)
正直、今でも「プロ」と呼ばれると、
くすぐったい気持ちになります。
でも、それではだめですね。
しっかりお客さまからは対価としてお金を頂戴してるわけですから、
「自分はジュエリーリフォームのプロ」
なんだっていう自覚を持たないと。
日々、学び、そしてそこから得た経験をみなさんにご提供していけるようにこれからもがんばります。

[ 投稿日時 ] 2018/5/23 14:54
[ カテゴリ ] お店のこと

戸棚を整理していたら、数年前に作ったお店のチラシのストックが・・。
これは置いておくのはもったいない・・
ポスティングしようと折り折り開始!
インターネットで、お店のことを一気に世の中に知ってもらうことが
できる!!!
そう、考えがちですが、やっぱり1枚1枚チラシを配っていくことが
お店を知ってもらうためのアクションとして実感することができます。
お店を始めたころにはよく配っていたものです。
原点回帰。
初心に戻って取り組んでいきたいと思います。
とは言え、雨の中配る勇気はありません(笑)
やっぱり天気の良い日に散歩も兼ねて気持ちよく配りたいものです。