「2021年02月」の投稿一覧
[ 投稿日時 ] 2021/2/27 11:25
[ カテゴリ ] 店長の独り言
朝からちょっとウルルときてます(涙)
いつもお世話になってるお客様が、グーグルの口コミサイトにこのようなご評価を投稿いただきました。
(ここから)
是非お勧めします。 リピーターです。
私の宝石箱の整理整頓を何年もかかりお手伝いして頂いてます。
婚約指輪をリホームし娘の成人の記念にネックレスにしてプレゼントから、 譲り受けた指輪を原型を残したままのサイズ調整。
細々とした金属を買取って頂き少し金額を足して自分ご褒美のネックレスに作り変えていただいたりと、「宝石の事はお任せしています。」 お値段も、決して高くは有りません。
比較してみても良いと思います。 信頼度は抜群に高いです!女性にとって宝石は色々な想いがありますが、お店に預け 形を変えるとなると不安もあると思いますが、LINE やメールで写真を撮って送りながら 希望をやり取りがとてもスムーズで安心です。
郵送でいつも依頼しています。
当初、バラバラだった宝石箱がすっきり綺麗になりました。
まさに「相談出来る宝石店」です。
(ここまで)
何ていったらいいのでしょうか・・言葉になりません。
今まで自分が取り組んできたことが、間違いないことを認識させてもらえた気がします。
心から感謝です!!
この気持ちを忘れないようにブログに記させていただきました。
[ 投稿日時 ] 2021/2/24 14:53
[ カテゴリ ] お店のこと
新たなチャレンジのご紹介です。
日々、お客様のリフォーム事例を紹介させていただいてますが、
その事例を、私、越野が動画で解説を交えながらご紹介していこう!!
という取り組みです。
正直、自分が出るのは恥ずかしさなどがあり抵抗がありました・・。
(滑舌も悪いし・・、その他、理由はたくさん・・)
でも、実際、お店をご利用いただいた方のお声などには、
「越野の人柄」
に触れていただくこも多いので、それだったら自然体の自分をどんどん
前に出していってもいいのではないか・・
そう思って、動画撮影にチャレンジした理由です。
とは言いながら、一人でどうやって撮影するの?
どうやって編集したらいいの?
そこからのスタートです。
もっともっと勉強が必要で、また公開するには時期尚早かとは思いますが、
公開しながら改善をしていく方がいいのかな・・って考え、思い切って公開することにしました。
最初の動画
「店長ついにYoutubeに登場」
2本目の動画
「両穴があいた真珠の珠を使ってのジュエリーリフォーム(店長の解説付)」
いや~、ほんと恥ずかしいっす・・・。
動画の精度についてはご容赦いただき、何とか地道にコツコツと続けていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!!
[ 投稿日時 ] 2021/2/5 16:55
[ カテゴリ ] お店のこと
よく「お店の強みは?」って聞かれることがあります。
そしてホームページには「お店の強み」をわかりやすく表示したほうが良いよ!といったアドバイスをいただくことも少なからずです。
この1年におよぶコロナ禍で、ちょっと違った視点で自分のビジネスを見ることができ、
「あっ、これが本当の意味での当店の強みなのかな?」
という輪郭が見えてきたような気がします。
「本当の意味」
と書いたのは、今までも自分のお店の強みについては考える機会は何度もありました。
そのたびに、
「アットホームな相談できる宝石屋」
「親切に対応」
など色々なキーワードが浮かび上がってきました。それらは大切なものには違いないのですが、なんとなく「強み」と言い切れるものではなかったような気がするのです。
では、その輪郭とは?
それは
「固定費を極力抑えた一人店長のお店」
であることです。
色々なメリットがありますが、3つほどメリットをご紹介したいと思います。
1つ目は
すべてのお客さまに対して店長が親身に対応できるお店であること。
そして
2つ目は
固定費を限りなく抑えたビジネスモデルのため、お客さまにとっての
価値のある価格でのご提供が可能であるということ。
これは少し誤解を招きやすいので注釈が必要です。
決して「安売り」をしてるわけではなく、当店の固定経費から算出した適正と思っている価格が結果としてお客様にとって魅力的な価格になっているということです。
最後の3つ目は
基本インターネットからの集客をメインにしており、店長自身が足を運んで営業しているわけではないので、店頭での接客、そしてメールやLineでの対応に集中できること。
結果としてすべてのお客様に対して細やかな対応が可能になっています。
まだぼんやりとした部分はあるのですが、徐々に輪郭が色濃くなっていく実感を持っています。
だから、今、
地代・家賃の高い都会に進出しようとは全く思ってません。
そして、
スタッフを増やそう!というアイデアもありません。
将来的にどうなるかはわかりませんが、今は自分の考える「お店の強み」をしっかりと追求していきたいと思っています。
一方、「強み」があれば、当然「弱み」もあるわけで・・・。
色々考えられる「弱み」の中で、最も気を付けるべきこと。
それは自身の「健康」だと思います。
一人でお店をやってるので、人一倍気を使いたいところです。
年初にこんなブログ記事を書きました。
3つの習慣 ~ 2021年の目標設定 ~
ここで書いている「運動習慣」とまさしくリンクをしています。
今のところ、何とか継続できているので引き続き頑張ります。
話が少し長くなりました。
先に「強み」を挙げましたが、何より大切なのが、その「強み」の上に立つ、自分です。
自分の「人間力」こそがお店にとっての生命線。
「この人に任せたら間違いない!」
と信頼を得れるような徳のある人になれるように日々精進していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!

写真は3年前に行った宮古島の夕日。
今、行きたいスポットNO1です。
[ 投稿日時 ] 2021/2/1 15:32
[ カテゴリ ] 日々徒然
結婚指輪の文字入れをさせていただきました!
Lineのやり取りを経て、配送でご依頼をいただきました。
そのお客様から出来上がり後にこのようなメッセージをいただきました。
(ここから)
越野 さま
こんにちは。
先程指輪を受け取りました。
おっしゃる通り、とても綺麗に仕上げていただき感激です。
他所でややこしいことになっていた分、こちらでご相談させていただいてからのとても丁寧、スムーズな対応とこの仕上がり、そしてお値段、納期、全て感謝しかございません。
マリッジはいつも身に着けるものですが、やはり刻印を入れると自分のリング、という愛着が一気に湧きました。
ホームページを拝見しておりますが、リフォームもいずれも素敵な、皆様満足な仕上がりで越野さまのお人柄もあるのでしょうね。
私も今後、リフォームなどお世話になることがあるかもしれません。
LINEでご相談頂けるとは、まさに今時で驚きでしたが、とても良いアイデアだと思いました!
仕上げて頂いた職人様にも御礼をお伝え頂けましたら幸いです。
本当にありがとうございました。
(ここまで)
指輪の文字入れの仕事は正直言うと、作業的にはそこまで大きな仕事とは言えないかと思います(もちろん、大切な指輪ですので疎かにはいたしません)
ただ、当店のちいさなお店の存在意義は一つ一つのご相談にいかに丁寧に対応できるかだと思います。
ましてや、このようなお言葉を頂戴し、お店の考え方やポリシーが決して間違いではなかったと実感させてもらえます。
この思いを決して忘れないようにブログに記させていただきました。