「2020年01月」の投稿一覧
[ 投稿日時 ] 2020/1/30 15:14
[ カテゴリ ] 日々徒然
去年の10月から始まった、
「キャッシュレス・ポイント還元事業」
このバナーであったり、ポップなど、
いろんなお店でなじみになってきたかと思います。
当店についても、ホームページでどーんと記載しています。
当店でも、この施策を機にクレジットカードでのご決済をされる方が
多くなったと実感しています。
5%は大きいですよね。当店の扱いサービスは決して安くはないので大きいです。
でも、実はお客様にとっては嬉しい施策ではありますが、当店としては・・。クレジットカードの手数料がお店の負担となるので、決して得にはならないんですよね・・。
とはいえ、やっぱりお客様にとってのメリットを隠すことは良いこととは思えないので、しっかりと店頭にPOPを設置して、
いまクレジットカードをお使いになるとお得ですよ!
としっかり告知をしています。
そんな善良な気持ちが功を奏しているのか?神様が見てくれているのか?
消費税増税後も比較的堅調にお仕事させていただいてます。
ありがとうございます!!
そして忘れかけた今ごろに・・。
お店の手数料の還元で◎◎円がかえってくる連絡が。
なんか嬉しい。
つまりは、この還元対象期間についてのみ、お店のクレジット手数料も割引をしてもらえるんですね。
手数料率が通常期とかわり、その差額をキャッシュバックしてもらえます。
10/1~31の期間の手数料の還元が返ってくる。
忘れかけたころにお金が戻ってくる。
なんでしょう。この喜び(笑)
まだまだ、5%還元は続きますので、ぜひ当店をご利用の皆様はご検討いただければと思います。
[ 投稿日時 ] 2020/1/29 10:17
[ カテゴリ ] お店のこと
時には何も考えずに躊躇せずに一歩踏み出すことも必要かもしれません。
「これからは動画だろ」
根拠のない、推測からほぼ毎日WEBで更新してるリフォームの事例を動画でFutureしていってます。
とは言っても、スライドショーをどうやって作ったらいいのかわからない・・。
そしてYouTubeにどうやってアップロードしていいのかわからない・・。
でも全てわかってからやろう!なんておもったらずっとできない。
「とりあえずやってみる」をテーマに、チャレンジしてみました。
やってみると意外と出来ることって多くないですか?
まさしくその心境。
そしてやっていくと、
「あっ、こんな風にしたらよくなるんじゃないか?」
って勝手に思えるようになってくるんですよね。
まだまだ進化すると思いますが、とりあえず現状の僕のスキルではこんな感じに。
最初は画像だけ並べてたのが、音楽を挿入して、テキストを入れて、
そして画像の切れ間をフェードアウト、フェードイン?などの工夫をしたりしてます。
そして単なるリフォームの事例紹介のつもりだったのですが、
やっぱりお店の雰囲気が伝わったほうがいいかなと思って、
店舗の外観だったり、思い切って僕の画像も挿入しました(笑)
ちょっと恥ずかしいですが・・
ほんと少しづつですがスキルがあがってくると楽しくなってくるもんですね。
何事もあまり先入観でできないって決めずに色々とやってみたら色んな世界が見えてくるような気がします。
日々チャレンジです。
あっ、よかったらYouTubeのチャンネル登録お願いします。
むっちゃ喜びます。
https://www.youtube.com/channel/UCmHP07BCX-L3Ul0yUgwVDOw
[ 投稿日時 ] 2020/1/27 17:04
[ カテゴリ ] 日々徒然
毎年、この時期の恒例
「国際宝飾展」
が東京のビッグサイトで開催されます。
お店を始めてからは、なかなか行く機会が減ってしまいましたが、
昔、父親の宝石卸の会社を手伝っていた時は、毎年のように
足を運んでました。
国内・海外のメーカーが一同に集まる展覧会。
半端ない規模で、全てのブースを見ようと思えば、1日では足りないぐらいの展示会。
今年は例のコロナウィルスの影響もあって、どうだったのかなあ~なんてっ心配してましたが、盛況だったようで何より。
恒例のジュエリーベストドレッサー賞も発表されました。
個人的には木村文乃さん、イチオシです!!!
会場では田中圭さんがお披露目会のようなものがあって大人気だったそうですが・・。
久しぶりに行ってみたいなあ~。
[ 投稿日時 ] 2020/1/25 17:16
[ カテゴリ ] 日々徒然
今日はおだやかな1日・・・お店としては良くないけど(汗)
以前にコチラご利用いただいたお客様がワンちゃんの散歩がてらにご相談・ご来店いただきました。
使わないジュエリーの下取り相談。
金の種類がはっきりしないものも含まれていたので、一度
こちらでお預かりして金の分析をさせていただきます。
15,6万の下取り査定になるのではないでしょうか。
えっ、そんなに?とお客様もワクワクなご様子でしたが、
お求めなられたときにはもっと高いお金を払ってるはず。
とはいっても、使わなくなったジュエリーがお金に代わるとやっぱり嬉しいものでしょうね。
メガネの下取り相談も。正直、メガネの価値はわからないので、
あくまでも地金の相場下取りになります。
なかには「k18」などのフレームが使われるものもありますので、
こちらも一旦、お預かりして査定させていただきます。
どんな結果がでるか・・。
[ 投稿日時 ] 2020/1/24 15:31
[ カテゴリ ] 日々徒然
はじめてご来店いただいたお客さま。
加工品・修理品などをお預かりさせていただきました。
「どこでこちらのことを知ってもらったんですか?」って聞くのはいつもの流れですが、
ふと、お客様が、
「実は、前に他のお店でダイヤモンドのリフォームをお願いしたことがありまして・・。ただ出来上がり前後のダイヤモンドが違うような気がするんです・・」
そんなこともあって不信感が芽生え、違うお店を探して当店に辿り着いたと・・。
悶々とした気分にさせられます。
一般的に多くのお店は石の大きさなどを預かり書に書き留めます。
ただそれだけでは預かり品、と出来上がり品の同一性を示す根拠には不十分です。
真相は当事者にしかわかりません。
ただ、多くはリフォームしたらよい意味でダイヤモンドが変わった!!っておっしゃる方が多い中で、
言い方悪いですが、素人であるお客様の目から見ても品質が落ちたとわかる・・。
これは疑わざるを得ないですよね・・。
もし、もしこれが事実だったら、とんでもないことですし、
業界全体への冒涜です。許しがたいですね。
とはいえ、ちいさなお店のオーナーである僕が業界を動かすだけの
知恵もなければ技術的な提案もありません。
できることは目の前のお客様にきちんと誠意をもって対応するのみ。
明らかにダイヤの品質が変わってたけども、依頼先には言えなかったそうです・・。
この話は自分のお店の課題とも受け止めて、より安心してお客様にお任せいただける方法・サービスを追求していきたいと思います。
一方、こういう業界だからこそ、「信頼」の数を積み重ねていくことで、ちいさなお店でもやっていけるチャンスがあるとも言えるのかもしれないですね。