[ 投稿日時 ] 2021/9/30 11:55
[ カテゴリ ] 読書

敗れざる者たち 沢木耕太郎 著
この著者の名前を見て、一番に思い出す作品。
それは「深夜特急」という作品。
かなり昔。社会人になったころでしょうか・・。
いつか旅とかしてみたいなあ~なんて影響を受けたことがあります。
結局叶わずじまいですが、いつか一人旅なんてしてみたいなあ~って気持ちは
今も持っています。
さて、その影響を受けた本の著者が、スポーツのノンフィクションを書いている。
それだけで読む理由として十分でした。
この「敗れざる者たち」の注目点は、敗者にフォーカスをしているところ。
多くのスポーツノンフィクションは苦労の過程を経て、最終的に
栄冠を手に入れるという流れが多いと思います。
それとは正反対の視点で描かれている点が、今までにないカタチである意味
新鮮な気持ちをもって読むことができました。
スポットライトのあたらない面を知ることができる一方で、
著名の通り、敗れて終わる・・。
ちょっと切ない読後感が残るのも否めない・・
そんな一冊です。
[ 投稿日時 ] 2021/9/28 17:11
[ カテゴリ ] お客様の声
今日はお客様の声をご紹介させていただきます。
本来はリフォームのビフォーアフターを画像でご紹介させていただくのですが、
「同じモノをオーダーされたくないので、写真掲載はイヤです」
とお客さまからご要望をいただきました。
なるほど・・。喜んでいただいた女性の心理の中にこのような気持ちがあっても不思議ではないな・・と感じました。
リフォーム前の画像の掲載は許可をいただきましたので、アンケートと合わせてご紹介させていただきます!!

こちらなんと、3カラットを超える大粒のダイヤモンド。
譲り受けた大切なダイヤモンドだそうです。
これが、LINEのやり取りを重ねて、最高の指輪に生まれ変わりました。
(うーん、ご紹介したい!!!!笑。ほんと素敵なんです)
以下のお客様のアンケートをご覧いただくと、喜んで頂いてる様子が伝わってくると思います。
(ここから)
Q1 なぜ、ジュエリーリフォームの相談をしようと思いましたか
母からのダイヤを自分好みにしたかったのと、壊れて使えないジュエリーも幾つかあったので。
Q2 何で(どこで)当店を知りましたか?(検索ワードは?)
4カラットダイヤリフォームと入れました。
Q3 ジュエリーリフォームを行う店が多くある中で何が決め手となって当店に依頼しましたか?
サクッと見て、詳細がイメージし難いお店が多い。そんな中、わかりやすく、良心的な感じが伝わってくるHPだったので、2,3件見ただけで即決しました。
Q4 実際の商品の出来上がりを見ていかがですか?また、どんな時に身に着けたいと思いますか?
イメージ通りのものに仕上がりました。とても気に入り、母からの物なので生涯大切にします。
結構な数のジュエリーを持っていますが、特別なダイヤの指輪となりました。その他のお直しも満足な仕上がりです。
Q5 その他、ご意見・ご感想があればお聞かせください
直感通り良心的でした。出来ること、出来ないこともきちんと伝えてくれます。可能な限りの努力も。東京在住ですが、お電話で話したり、LINE送っておいたりと柔軟にやり取りできるので距離も問題なく、移動せずにこんなに希望通りの最高の物ができて感謝しています。また機会があればこちらにお願いするつもりです。
(ここまで)
本当にこのメッセージをいただいて嬉しかったです。
お店にご来店いただかなくても、サービスを提供できる。
改めて便利な時代になったなあ~って思います。
とは言ってもやはり大切なのは「人」
顔合わすことのできないご遠方のお客様のやり取りにおいても、
自分らしさを出して対応させていただくことって大切だなあ~って再認識をさせられています。
本当にありがとうございました!!
[ 投稿日時 ] 2021/9/17 15:50
[ カテゴリ ] 日々徒然

お世話になっている取引様から、お店の10周年のお祝いにとデジタルノギス(写真上)をプレゼントしてくださりました。
石のサイズを測るのに欠かせないノギス。
父から授かったクラシックなノギス(写真下)をずっと使ってきました。これはこれでレトロな感じがあってお気に入りです。
正確さではデジタルにはかなわないですが、愛着があってずっと使ってるのでこれからは併用していきたいと思います。
それにしても取引様のお心遣い。嬉しいですね・・
12月にお店を初めて10周年になります。
その情報をどこで知ったのかな・・。このブログで書いたっけ・・。
このような心遣いのできる人になりたいですね!!
ありがとうございます!!!
[ 投稿日時 ] 2021/9/16 15:33
[ カテゴリ ] 日々徒然

早朝ランの時に幻想的な風景に出会ったのでご紹介させていただきます。
ちょうど6時ぐらいでしょうか。
日が昇るの時間も少しづつ遅くなり秋の訪れを実感しますね。
日が昇る時間に走るのはとても気持ちよく、
今日も一日がんばろう!!って思いますね。
ゆるーく早朝ラン。これからの季節おススメです!!
[ 投稿日時 ] 2021/9/14 13:03
[ カテゴリ ] 読書

「走ることについて語るときに僕の語ること」 村上 春樹 著
なかなかタイトルが覚えれない(笑)
それはさておき、「自分はランナーだ!!」なんて胸を張れるレベルではないのですが、一応、ランナーのはしくれ?
ということもあってタイトルに惹かれて読みました。
著者自身がこの本で言ってますが、作家さんってどこか室内に閉じこもってひたすら原稿と向き合ってるようなイメージをもっていました。
この有名な村上春樹という作家にしても例外ではなく。
むちゃくちゃランナーなんですね。驚きました。
フルマラソン、そしてウルトラマラソン。
そしてトライアスロンに至るまで。
どんな思いをもって、どんな目標を描きながら走ってるのか?
そのような心情が描かれている本です。
せいぜい5㎞~10㎞ぐらいを週に2回ぐらい走るレベルの僕がいうのもなんですが・・。
「走る」ってやっぱいいことだなあ~って思います。
声を大にしていう理由などはないんですが。。。
この本を読んで走るモチベーションが湧いてます。
ちょっと9月はいつも以上に頑張ってみようかな。