リフォーム事例 詳細
[ No.1739 ] 一粒ダイヤネックレスをバイザヤード風のデザインにリメイク
このジュエリーが生まれ変わるまでストーリー
■ お客様のご要望
以下の内容でご予約を頂いた上でご来店いただきました。
■ご相談内容詳細 : 一粒ダイヤのネックレスのチェーンが切れてしまい、これを機会にティファニーのバイザヤード風にリフォームしたいと思っています。
■ご来店動機をお聞かせください : 御社ホームページの内容と口コミの評価の高さ。
バイザヤード風にリフォームしたいと思っており、そのリフォーム例が数多く掲載されていたため。
■ リフォームのご提案・ポイント
お持ちいただいた一粒ダイヤのネックレスの大きさは0.7カラット。
「ティファニーのバイザヤード」のデザインにしたいとのご要望でしたが、大粒のダイヤモンドを同じデザインにする際のデメリットを以下のようにご説明させていただきました。
(ここから)
デザイン裏側に特徴があります。ダイヤのキューレット(先端部)が飛び出してしまうので大きなサイズのダイヤでお作りするのはおススメしておりません。(リフォームのポイント画像をご参照)
0.3を超すようなダイヤモンドでしたら筒形のシャトンでキューレットを隠した方が着け心地が良いかと思います
(ここまで)
このようなご提案をさせていただいた上で筒型のタイプのデザインで乙kリさせていただきました。
《費用》
プラチナダイヤネックレス
⇒ k18イエローゴールドネックレスリフォーム ¥ 66,000
古枠下取り ¥ 11,000
お客様ご実費負担額 ¥ 55,000
リフォームのポイント
お客様の声
自分の大切なジュエリーを託せるお店として申し分ないと思います
なぜ、ジュエリーリフォームの相談をしようと思いましたか?
関連事例のご紹介
関連事例のご紹介
バイザヤードタイプのペンダントへのリフォームの注意点
(外部サイト 店長 越野のコラム)
立て爪ダイヤのリフォーム費用のおおよそを知りたい方は?
リフォームの代金は、
「地金代(材料代)」+「工賃(職人の作業代)」になります。
当店の事例集、デザイン集などの参考費用は全て、上記を2つの要素を含めた代金で表記をしております。おおよその価格は下記ページをご参照ください。
立て爪ダイヤのリフォームについての費用(価格)の目安