「読書」の投稿一覧

|< 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 >|

FACTFULNESS(ファクトフルネス)

[ 2020/6/26 15:57 ]

ずっと気になっていたんです、この本。



本屋に行けばどのお店でも平積みされてるし、新聞広告でもいつも取り上げらているこの本。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) ハンス・ロスリング 著

気にはなるものの、洋書ということもあってちょっと難しいのかな・・
なんて勝手に思い込んでいて、なぜか購入を後回しにしてました。

読んでみると意外とスムーズに読むことができて、さすがベストセラーになるだけの内容だなって感じました。

ごく簡単に言えば、この本で書かれているのは

「人の思い込み」がもたらす弊害について、
そしてその「思い込み」をいかにして取り除いていくか?

そのようなことが書かれています。

読み進めていく中で、自分にあてはまる「思い込み」もたくさんありました。

焦って決断をせずに、ちょっと立ち止まっていろいろな角度で物事を見る必要があるなあ~ってほんとに感じました。

ただ、この本を読んだところですぐに実践できるとは思えない・・。

少しづつ、日々の習慣に取り入れていきたいと思います。

この本は、世界の情勢から今後の世界が抱えるリスクなんかについても書かれています。

驚いたのは、世界大戦、そして地球温暖化、金融危機などいろんなグローバルなリスクについて書かれてますが、

最初に書かれているのが「感染症の世界的なリスク」と・・。

この著者は医者でもあり、いろいろな後進国の健康改善に関する活動を続けてきた方でもあってさすがに先見の眼があるな・・って思いました。

今、コロナウィルス対策においても色々な報道がなされています。
答えが見えない未曾有の危機だからこそ、いろいろな情報に対しても、ちょっと立ち止まっていろいろな角度から考えてみる。

この本で書かれてる内容をさっそく試してみるような機会が目の前にある。

そう思ったりもしています。


 

飛ぶが如く(一~十)

[ 2020/6/24 13:21 ]



歴史長編。なんとか読み終えました。
結構、時間かかりました。

翔ぶが如く  司馬遼太郎 著


大河ドラマでも有名になった「翔ぶが如く」の原作。

時代は明治維新から西南戦争。
主な登場人物は西郷隆盛、そして大久保利通。

正直言うと、不勉強ながら、西郷隆盛って名前はもちろん知ってるものの、
どのような事を成しえた人物かってほとんど知らなかったんですよね(汗)

西南戦争って何?と聞かれても答えれないレベルです。

僕の知る範囲での西郷隆盛は「人格者」というイメージ。

実際、この本でも人を惹きつける天賦の才があらゆるところで表現はされているものの、人を寄せ付ける確たる理由については書かれていないんですよね。

それが西郷隆盛なのかもしれませんね。


司馬遼太郎の本を読むときは、あまり気合を入れすぎて読まないことを意識しています。

登場人物も多いし、話が余談になることも多いですし(笑)
人の相関図をすべて理解しようと思うと大変かと・・。

でも、不思議なもので、だらだら~っと読み進めていくと、なんとなく人と人との関係がつながってくるんですよね。

これが司馬遼太郎の世界なのかもしれないですね。

次は何を読もうかな?


 

小さな会社 ランチェスター式「儲ける戦略」 栢野 克己 著

[ 2020/6/2 17:30 ]

すっかりAmazonプライムにハマってしまった感がありますが、
読書も定期的に。

今日は読んだ本のご紹介を。

本はだいたい、本のタイトルから中身を想像して購入することが多いですが、著者が決め手で選ぶことも多いです。

今回はそんな著者が決め手で選んだ本です。



小さな会社 ランチェースター式「儲ける戦略」 栢野 克己 著

前著、「小さな会社の稼ぐ技術」についてもブログで書かせていただきました。詳しくはコチラ

今回の本は指南書というよりも、栢野さんの弟子?教え子?

人生のどん底を味わったような方々の復活劇!

といえばたいそうでしょうか?「弱者の戦略」ともいえるこのランチェスター戦略を学び・実践してがんばる経営者さんの赤裸々な体験談がまとめられた本です。

百聞は一見に如かず。ぜひ読んでください!!

って書評としてはあっさりすぎますね。スイマセン・・。

前にも書いたことがあるかもしれませんが、この著者の栢野さん。
福岡を拠点に活動をされているのですが、

前々著ぐらいの本の書評をブログで書いたことがあるんです。

そしたら、後日、突然、こちら大阪・箕面のお店にいきなり訪問してこられたんです。

あの時はびっくりしましたね。あいにくこちらに来客予定があって、名刺交換と立ち話をさせていただいた程度でしたが・・。

行動力が半端ないですね。

以後、フェイスブックなどで友達にならせていただいてますが、破天荒と言っていいのか、歯に衣着せぬ発言がひやひやすることもありますが、楽しく拝見させていただいてます。

余談になりましたが、この栢野さんの本にはほんといろいろなことを学ばせていただきました。

今、こうやって「箕面のちいさな宝石屋」を継続していけてるのは、このランチェスター戦略、そして栢野さんの本のおかげです。

栢野さん、またお店に遊びに来てください!!!
本に取り上げてもらえるようにがんばります!!笑


 

「首都感染」 高嶋 哲夫 著

[ 2020/4/15 15:54 ]



「首都感染」 高嶋 哲夫 著

世界を震撼させてるコロナウィルス。

この本が書かれているのは2013年。。

今のコロナウィルスの背景と酷似した部分が多くて、予感していたのではないか・・・そう思わせる内容になってます。

今の日本への警鐘という意味でぜひ多くの方に読んでいただきたい内容です。

この本での結末はあえて書かないようにいたします。

ただこの本を読むことで一層医療現場で働く方々への感謝と敬意の気持ちがあふれ出すことは間違いないと思います。





 

営業はいらない 三戸 政和 著

[ 2020/3/26 16:18 ]

久々の読書レビュー。
実は、今、歴史小説の「飛ぶが如く」を読んでまして・・
これが10巻あるなかなかの長編。

ということで、平行読みしたこちらの本をご紹介。



「営業はいらない」

なかなか、センセーショナルなタイトルですが、とても
参考になりました!!

最近、よく言われる
「AIが人の仕事を奪う」
的な切り口ももちろん含まれてはいるのですが、それだけではない内容になってます。

確かに、いつしか僕も今の仕事において、「営業」というものをほとんどしなくなりました。

まあ「Webでの情報発信」「チラシ配り」とかを広義でとらえると
営業になるのかもしれませんが・・。

とは言え一般的な顧客リサーチをして、アポイント取って、相手のニーズを聞き取って、こちらができることを提案する。

そんな「営業」はまったくしてません。

一方、営業を受けるということも少なくなってきてるような気がします。

ちょっと話がそれますが、電話の営業で、
「ホームページの集客をお手伝いします!!!」
って元気溌剌、アプローチしてくる輩がいますが、

ホームページのプロであるなら、アナログな電話営業じゃなくて、
ホームページで集客しろよ!っていつも心の中でつぶやく自分がいます(笑)

まあ、確かにアマゾンに代表されるように、簡単に買い物ができるようになりました。

そして自分の趣味・思考を読み取って先回りした提案をしてくれます。

すごいテクノロジーですよね・・。今後、無人店舗であったりも当たり前のようになる時代が来るのかもしれませんね。

すぐには思いつかないですが、自分もお店の運営にあたって、いろいろと考えていかないといけないような気がしますね。

冒頭の「営業はいらない」というタイトル。

一見、今世の中で活躍する営業マンへの脅しにも聞こえそうですが、
実は著者はそうは思っていないんですね。

コミュニケーション能力も高く、バイタリティーもある営業マンへのリスペクトが書かれていて、その力をちいさな市場で起業するべき的な提案をしているのがこの本の面白かったところです。




 
|< 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 >|

プロフィール

お客さまとの出会い、ジュエリーとの出会い、仲間との出会い。日々の心温まる出来事を自然体で綴る店長、越野泰明のブログです。

ホームページ

動画でもお店の雰囲気をご覧いただけます。

アーカイブ