新しい決済端末が届きました。
[ 2022/1/7 17:40 ]
新しい決済端末を導入しました。
今まで、クレジット決済はタブレットを使って、お客様にサインをいただくような流れでしたが、
この端末を使うと、よりスムーズに決済ができそうです。
少し勉強してからなので、店頭にお目見えできるのは数日後かと・・。意外と簡単にいけそうですが・・。
日々、改善。
日々、進歩。
でがんばります。
|< | < | 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 | > | >| |
[ 2022/1/7 17:40 ]
新しい決済端末を導入しました。
今まで、クレジット決済はタブレットを使って、お客様にサインをいただくような流れでしたが、
この端末を使うと、よりスムーズに決済ができそうです。
少し勉強してからなので、店頭にお目見えできるのは数日後かと・・。意外と簡単にいけそうですが・・。
日々、改善。
日々、進歩。
でがんばります。
[ 2022/1/6 15:22 ]
今日が仕事初め。
今日も、数組のお客様にご来店ご依頼をいただきました。
幸先のよいスタートです。
今年もたくさんの方に笑顔になってもらえるように頑張りたいと思います!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
元旦の日には箕面の滝道をウオーキング。
通常の道からチョット外れたルートがあるのをご存じですか?
ちょっと斜面がきついですが、いい運動になります。
撮影できませんでしたが、猿を発見して、娘は大慌てでした(笑)
[ 2021/12/13 09:27 ]
先週末、12/8~10。
恒例の箕面のちいさな宝石屋ファミリーセールを無事開催、終了させていただきました。
10周年の節目のファミリーセールになりましたが、ご来場いただい方からも多数、
「10周年おめでとう!!!」
とお声がけをいただきとても嬉しかったです。
今回はちょっとした取り組みで、セール初日に出品商品の動画などをLineでお届けをさせていただきました。
それが功を奏したのか、動画で気になったジュエリーがあったので見に来ていただいたり、ご遠方の方からも、このようなジュエリーがセールで出品されていないか?の問い合わせをいただき、動画などを使ってご提案をさせていただいたり。
商売の仕方も色々と変わっていくものだなあ~と実感した3日間となりました。
お客様と話をしすぎて声がかすれてしまう・・というちょっとしたアクシデントもありましたが、何より3日間を無事に終えることができてホッとしています。
気づけば12月も中盤ですね。
気温の寒暖差が多い日が続きます。どうぞお体ご自愛いただき、
よいクリスマス、そして年末年始を迎えてくださいませ。
箕面のちいさな宝石屋も年末まで元気に駆け抜けます。
今後ともよろしくお願いいたします。
取り急ぎセール終了のご報告まで。
[ 2021/12/4 11:17 ]
毎月恒例になりました、リフォーム事例のダイジェスト動画を公開しました。
11月分になります。
動画の初めにはお店オープン10周年のお礼のメッセージも。
ご紹介させていただく事例が事欠かないのは本当にありがたいですね。
ありがとうございます!!
[ 2021/11/22 09:29 ]
久々のブログ更新。
緊急事態宣言も明け、少しずつ平時に近づいてる感じがします。
おかげさまで多くのご相談・ご依頼を頂戴しております。
ありがとうございます。
で、今日は久々のブログであるに関わらず自身のライフワークでもあるアメフトの話を。
明日、コーチをさせていただいている
社会人アメフト「西宮ブルーインズ」がリーグ最終戦を迎えます。
この試合に勝利をすれば、リーグ優勝となり、上位リーグとの入れ替え戦に駒を進めることができます。
チームの目標は「上位リーグ昇格」
昨年はコロナの影響で通常のリーグ戦が行われなかったので、2年越しの目標になります。
思い起こせば、そのコロナに見舞われる前。
「越野さん、今年も一緒にやりましょう!!お願いします」
と大学の後輩でもありチームの中心でもある数人のチームメートに声をかけてもらいました。
正直、こんな40歳半ばを超えたオッサンですよ。
そんな自分にこのように声をかけてもらえることはありがたく、嬉しさ以外に何もありません。
そんな彼らの力になることができればと引き続けコーチをさせていただくことになり、今まで一緒に走ってきました。
歳を重ねて大人になったのか、今までは勝ちたい!という自分本位の部分があったのですが、今ももちろんその思いはありますが、それ以上に、自分より一回り以上年の離れた選手たちに「社会人アメフトでの貴重な思い出」を作って欲しい。
と心の底から思っています。
なんか情熱の表現の仕方が昔と今では少し変わってきたのかなって思います。
明日に大一番を控え、改めて、このようなドキドキとワクワクの緊張感を味わえることに感謝です。
選手たちの努力と想いが報われるように出来る限りのサポートをしていきたいと思います。
Go Bruins !!